小岩で痛みの少ない治療を提供する歯医者。噛み合わせを重視した高度な治療を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
14:30〜18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
△:9:00~13:00/14:30~17:00
-2017年12月8日-
いつも細田歯科医院のブログをお読みいただきありがとうございます。
12月3日(日)当院歯科衛生士の工藤ら2名が「フィリップス ソニッケアー ユーザー会」にて症例発表をおこないました。この会は、フィリップス社の電動歯ブラシ「ソニッケアー」を、どのような形で日々の診療に取り入れているかをテーマに、メイン講師と4医院の歯科衛生士が症例を交えて発表をおこなうものでした。今回工藤が発表した内容は、ソニッケアーの「舌ブラシ」を使った口腔ケアに関してです。
突然ですが、われわれ日本人にとって衝撃的な事実をお伝えします。実は私たち日本人は「口臭がひどい国民」と世界で話題になっているそうです。これだけ先進的で豊かな生活を送ってている日本人が、このような不名誉な事実を突きつけられ当院のスタッフ全員大変ショックを受けました。
ではなぜこんな事になっているかというと、お口のケア、特に口臭対策の仕方が間違っているからなのです。
みなさん、口臭対策と聞いて何を真っ先に思い浮かべますか?多くの方は「歯みがき」「フロス・歯間ブラシを使った歯間の清掃」「洗口液によるうがい」などを思い浮かべると思います。
もちろんこれらのケアは大切なのですが、口臭対策において重要なのは「舌」のケアなのです。口臭にはいくつか原因があるのですか、舌に付着する汚れ「舌苔(ぜったい)」によるものが大きいと言われています。
これはあるアンケートの結果なのですが、日本人の口臭対策のケア第1位は歯磨き。一方で舌磨きは7位となっています。 つまり日本人は「歯磨き」はきちんとやるのに、「舌磨き」をおこなうという習慣があまりないという事が良くわかります。
そこで当院歯科衛生士の工藤はその点に着目し、舌ブラシの種類や特徴(特に実際に使っているソニッケアーの舌ブラシについて)や、ブラシを使ったケアの方法、実際にいらっしゃった患者さんの症例写真などを紹介し、舌ケアの大切さを発表させていただきました。
全国に歯科衛生士がたくさんいる中で、今回症例発表をするという大役を仰せつかったわけですが、工藤自身とてもよい経験になったそうです。
今後も勉強とトレーニングを重ね、患者さんのお口の健康を守っていけるよう精進してまいります。そして患者さんにとって有益な情報があれば、今後も積極的に発信していきたいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
症例発表後に授与されたディプロマ(認定証)を持っての記念写真
講師、症例発表者、受講者全員での記念写真です
フィリップス社より症例発表者に送られたディプロマ(認定証)です
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前 9:30〜13:00
午後 14:30〜18:00
△:9:00〜13:00/14:30〜17:00
日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。