小岩で痛みの少ない治療を提供する歯医者。噛み合わせを重視した高度な治療を行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
14:30〜18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
△:9:00~13:00/14:30~17:00
細田歯科医院では、妊娠されている女性向けの歯科治療や検診を積極的におこなっております。
妊娠をされている方は、つわりやホルモンバランスなどの影響で「妊娠性歯肉炎」「虫歯」などの病気にかかりやすいので注意が必要です。重度の歯周病は、早産や低胎児出産のリスクが高まりまるため、妊婦の口腔衛生が重要視されつつあります。当院では、安定期に入ってからの検診とクリーニングをおすすめしています。
赤ちゃんは生後2歳までに成人と同じ体内細菌が完成します。この時の菌のバランス形成が美味くいかないと、赤ちゃんが夜泣きをしたり、10歳までにアレルギーや感染症かかるリスクが高くなります。
無菌状態で生まれてきた赤ちゃんに、虫歯菌などの悪玉菌を移してしまうのは親です。赤ちゃんが生まれたら、親子で正しい「菌活」を始めましょう。
※疝痛・・内臓疾患に伴って発作(ほっさ)的に起こるはげしい腹痛のこと。
生まれてくる赤ちゃんへの最初の贈り物は、お母さんからの善玉菌です。赤ちゃんはお母さんの産道内体内菌をもらって生まれてきます。赤ちゃんの健康な成長は、その菌の種類や量に大きく左右されます。また母乳の乳質もお母さんの体内菌の質に左右されます。また、妊娠中や授乳期のお母さんはカルシウムが不足しやすいのでビタミンDを補給してカルシウムの吸収をサポートしましょう。生まれてくる赤ちゃんのために健康で良質な菌を体の中で育てましょう。約1ヶ月単位で取り組めるお手頃価格のプログラムです。
◆マタニティプログラム 3,300~66,000円(税込) ※こちらは自由診療です
【治療の説明】
妊娠中になりやすい「妊娠性歯肉炎」や「虫歯」を予防したり、早産や低胎児出産のリスクを高める歯周病を予防するための検診や治療(計画)をおこないます。また、生まれてくる赤ちゃんの虫歯予防法についてレクチャーします。そしてお子様が丈夫で健やかに成長できるよう、BioGaiaというサプリメントを利用して善玉菌を積極的に取り入れることなどを含めたプログラムです
【リスク・副作用】
BioGaiaは薬ではなくサプリメント(食品)なため、これといったリスク、副作用はありませんが、効果的なタイミングで摂取し続けないと良好な体内環境が維持できません。
【治療期間目安】 1か月~10か月
【治療回数目安】 1回
【相談・検査・診断・治療までの標準料金】 3,300円~66,000円(税込)
フッ素の塗布は歯の石灰化の促進作用(修復作用・所期段階の虫歯は治ります)や虫歯菌に対する抗菌作用、酸に強い歯を作るなど、安全で一番効果のある予防法です。「生えたての乳歯」や「生えたての永久歯」は、歯の質が弱く虫歯になりやすいため、フッ素を塗ると予防効果を大きく期待できるとされています。
【当院の特長】
丈夫な歯とお口の健康づくりは赤ちゃんが生まれる前から始まっています。妊娠してからお子様を出産された後の流れについてご案内いたします。
妊婦歯科健診に対応している最寄の
歯科医院にて受診ください
個別配布(母子手帳に申込書を同封)
内容:歯科健診と保健指導
会場:区内の協力歯科医院
個別通知(はがき)
内容:虫歯の母子感染予防とお母さんのお口の健康について集団で体験学習
・お母さんの唾液テスト2種
・お子さんのお口のさわり方、ガーゼふき、虫歯予防やケガの対処方法
・離乳食、育児のお話
会場:保健所、金町保健センター、水元保健センター
個別通知(封筒)
内容:初めての歯科健診と保健指導(歯みがきやフッ化物の応用について、
身体測定、個別相談(育児や栄養について)
会場:保健所、各保健センター、地区センター
虫歯の有無、歯並び、その他の異常が
無いか確認します。
個別通知(封筒)
内容:歯科健診(歯科個別指導)、保健指導(育児・
栄養・心理相談)
会場:保健所、各保険センター、地区センター
かかりつけの歯科医院にて健診を
受けてください。
個別通知(封筒)
内容:母子ペアでの歯科健診と予防処置を実施(無料)
・お子さん:歯科健診とフッ素塗布
・お母さん:歯科健診とお口のクリーニング
会場:区内の協力歯科医院
※この健診は、虫歯の母子感染予防とお母さんのお口の
健康を維持するためにおこないます。
※この健診の期限は、お子さんが2歳4ヶ月になる前日
までとなります。
個別通知(封筒)
内容:歯科健診、内科健診、保健指導(育児・栄養・
心理相談)
会場:保健所、各保険センター、地区センター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前 9:30〜13:00
午後 14:30〜18:00
△:9:00〜13:00/14:30〜17:00
日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。